コートなしで過ごした冬
今日の最高気温は18度。
暖かかったので、普段は車で行く場所も、自転車で移動。寒くなったり、暖かくなったり、変な気候が続いていますが、この冬は、コートなしで過ごしました。おそらくは、社会人になってから初めて。
防寒着は、ジャンパー。
何度かスーツを着ないといけない時は、防寒着なしで我慢しました。何度か、だけです。
ジャンパーも、土地家屋調査士さんのように、「作業着風の制服」だと考えたら、別におかしくはないんじゃないか、と。
後見関係の業務が増えて、高齢者の方に会いに行くのに、スーツで過ごす必要性が少ない。逆に、スーツじゃないほうが身構えられなくて済む、という部分もあれば、歩く距離も増えたのでコートは邪魔、というのもあります。
一度、スーツのズボンを脱いでみると、スーツを着て仕事をすることが、どれだけ動きづらいことか、というのが分かります。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)•仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
•車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
•コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
•役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)