« ガスや電気の自由化とペーパーレス | トップページ | 「モノを言える」参謀は貴重な存在【司法書士事務所の運営】 »

2022年3月 9日 (水)

JR線ダイヤ改正のお知らせ

20220309

JR線のダイヤ改正のお知らせ。

コロナによる規制がこれだけ続くと、否応なしに、日常の行動が変わります。

第一波の後だったか、大手飲食店撤退のニュースは、早かったです。なので「個人の店も、早いほうがいいと思います」と、飲食業ではない社長と雑談していたら、「いや、逆に個人の店のほうが強いかもしれませんよ」と(協力金バブルで、という意味ではありません)。

実際、コロナ関係なしで、予約の取れない店は取れないようです。

「早く何とかして欲しい」と語っている旅館経営者の映像、テレビで見ましたが、「本当に泊まりたい宿」っていうのは、週末は今でも予約が取りづらい。それか、びっくりするくらい高くて空いているか、どっちか。

「GOTO」なんかやらなくても、コロナが静まれば、魅力のある場所、必要とされている場所には人が戻ります。業界に限らず、そういうものだと思っています。

|

« ガスや電気の自由化とペーパーレス | トップページ | 「モノを言える」参謀は貴重な存在【司法書士事務所の運営】 »

世の中の話」カテゴリの記事

新幹線「S Work車両Pシート」(2025.04.23)
15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
せっかく大阪に住んでいるならば【大阪・関西万博】(2025.04.13)
住民票は提出先によって必要な情報の範囲が違う(2025.04.02)
小規模企業共済の「掛金納付状況」が届く(2025.04.01)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)