12時から13時は昼休みです【司法書士事務所運営】
お隣のパン屋さんがオープン。昼過ぎまでは、長い列ができていました。昨日のブログの写真は、ご挨拶にいただいたものです。美味しかった。
「フルーツサンド」と「オムレツサンド」は、月曜日の昼食にでも、と狙っています。
昼ご飯は、何か買って来て事務所で食べるのがほとんど。中でも「月曜と金曜は事務所負担でランチ」というルールは、おそらく15年くらい続けています。「食べたいものを決める当番」という制度は、消滅しました。
当番はくだらないシステムですが、個々の「今日はこれを食べたくない」を防ぐルールでした。でも、そんなこと気にしていたら、ウチの事務所で続かないですね。
お昼くらいはゆっくりしたいので、12時から13時までの間は、そっとしておいてください。元々はバラバラだった昼休みを統一してからも、15年以上は経ちます。
昼ご飯を食べて、本当は椅子を倒して、昼寝をしたいのですが、今年になって倒せたのは2回くらい。「お忙しいとこ」と昼休みにかかってくる電話、少なくないですが、お昼休みは、そっとしておいてください。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)•現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
•3月中の受任制限について(2025.03.22)
•「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
•顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)