« 事務所のパンフレット在庫がわずか | トップページ | 日本国内ならどこにでも »

2022年2月14日 (月)

「仕事」ではなく「人」のご紹介

20220214

被後見人さんが入院中の病院。「電話下さい」という伝言があったので電話をするものの、何度掛けても話し中か、発熱外来の案内のアナウンス。

大阪の病床使用率、発表されている数字上では100%を超えている中、政治がどこを目指しているのか、分からなくなっています。そのうち、非通知の番号から電話してきてくれました。

お客様と税理士さんをご紹介。
今回、「お仕事」のご紹介ではなく、「人」をご紹介するのだという感覚が、いつになく強いです。

司法書士の場合よりも、税理士さん、許可をお願いする行政書士さんの場合、お客様とは継続的な関係になります。「合わないな」「受けたくない」「頼みたくない」と、片方でも思われてしまうと、お互いに苦痛。「断りたいけど、断れない」という関係です。

「とにかくお仕事が欲しい」という士業の先生は、私の周りにはおられないので、ご紹介は本当に信頼できる方同士。最小限度にさせてもらっています。

|

« 事務所のパンフレット在庫がわずか | トップページ | 日本国内ならどこにでも »

事務所経営論」カテゴリの記事

名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)
「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)