メール・LINEのメリット
将来的な話として、通信手段として「電話しか使えない」お客様と、「メール・LINEも使える」お客様の間で、報酬の差を設けることも考えています。
「メール」と「LINE」を使えることのメリットは、記録が残ること。お互いの都合を考えずにやり取りできること(といっても、土日や夜間は止めて下さい)。
LINEやメールであれば、「ちょっと報告しておこう」と思えることでも、いちいち携帯に電話をすべきか、と考えると、止めておこう。結果的に、コミュニケーションの取り方、関係性は浅くなります。
といっても、お仕事を受けている「お客様」であれば、折り返しの電話にもご対応します。
一番の負担は、「問い合わせ」の電話。
各自それぞれ、かなり丁寧に対応してくれていますが、「電話での相談」を求めるものや、明らかに時間を奪われるだけ、どうやって切ればいいのか、難しい電話も存在します。営業の電話はもちろんのことですが、そうでないことのほうが消耗します。
| 固定リンク
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)