« 「ちょっと落ち着いた」は禁句【司法書士事務所運営】 | トップページ | 開業時の「業務案内」にびっくり【事務所運営】 »

2022年2月26日 (土)

三国ヶ丘にあるお向かいのマンションは完成間近

20220220

お向かいに建築中のマンション「ヴェリテ三国ヶ丘」は、そろそろ完成。

一時は、朝早くから工事関係者の車が多くて、事務所に来て下さる方から「パーキングが空いていない」という話をよく聞いていましたが(申し訳ない)、もう落ち着いています。

桜珈琲の真横の部屋。
駐車場付きの部屋もいいんじゃなかと、夫婦で妄想していた時期もあったのですが、道路から一階の部屋までの距離がやっぱり近い。目隠しが弱い気がするので、マンションではなく、一戸建て感覚でないと住めないです。

事務所から徒歩1分の場所に住んだら、毎日昼寝に帰れるのではないかと、そんな淡い希望を持ってモデルルームに行ったのは、一昨年のことです。最近は「お昼の休み」というのを取れなくなっていて、近くに住んでも、自宅での昼寝は実現しなかった。

休みの日には、二往復することも珍しくないので、徒歩1分が実現していれば、便利は便利だったのでしょうけど、「隣近所の人を選べない」というギャンブルは避けて、今のところは正解です。

|

« 「ちょっと落ち着いた」は禁句【司法書士事務所運営】 | トップページ | 開業時の「業務案内」にびっくり【事務所運営】 »

価値観・共感した話」カテゴリの記事

仕事をしていく上で「面構え」というのは大事(2025.04.18)
車の移動中は「無」になれる時間(2025.04.15)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
役所の市民課にある精算機は微妙な存在(2025.03.19)
時間のかかることが丁寧だと限らない(2025.03.18)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)

三国ヶ丘の話」カテゴリの記事

出前で「みくに庵」のうどんを食べていたのは今は昔(2025.03.20)
三国ヶ丘周辺だけが堺区に取り込まれている不思議(2025.02.19)
『希望と勇気とサムマネー』(2025.02.08)
新築マンション「70.20㎡で4,290万円~」(2025.02.02)
三国ヶ丘は高速道路にも乗りやすい場所(2025.01.27)