« 布団を出てから1時間で救急病院に到着【成年後見】 | トップページ | 「売主さん側司法書士」という立場【不動産売買】 »

2022年1月30日 (日)

分野別取り扱い件数のページ更新【司法書士事務所運営】

20210129_20220130195901

1月末期限のものは、あと2つ。去年も29日にやっていた司法書士会への「1年分の取扱い事件数」の報告。今年は30日に完了。

受付管理をマメに入れて、業務の分類をその都度やっていけば、一瞬で一覧になるはずなのに、「その場」の手間を考えて、ついつい受付管理に入れずに進めてしまう(但し、不動産と商業は、最終チェックをする私が、申請する度にエクセルに手入力する、という原始的な方法でやっています)。毎年1月末に苦しむことになる、というダメな現象。

ホームページのデーターも更新しました。

昨年は、不動産は減って、商業が増加。
新規の後見就任は8件、継続中17件で今年に入っています。

債務整理は、破産2、再生2。

債務整理はほぼ時効援用なので、もうホームページから消してもいいのですが、紹介がほとんどのため、消しても入ってきます。

今のところ数字は公開していませんが、遺産承継は大幅に増えました。中でも、相続税課税の対象になる、財産の額が大きな相続案件が増えています。

◎リンク 堺市の司法書士吉田事務所「分野別 取り扱い件数」

|

« 布団を出てから1時間で救急病院に到着【成年後見】 | トップページ | 「売主さん側司法書士」という立場【不動産売買】 »

事務所経営論」カテゴリの記事

名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)
「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)

司法書士という仕事」カテゴリの記事

「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
コントロールするのは自分の事務所の中だけで十分(2025.04.08)
いろいろな「30周年」がやってきます(2025.04.05)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
「後見と他の仕事、どちらが多いんですか」(2025.03.21)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)