かき分けながら進む1月末
あっという間の1月末。
「ここを乗り切れば」と思ってやってきましたが、山が途切れませんでした。まだ『1月末期限』のことが終わっていなくて、いろいろと、かき分けながら進んでいます。
昨日は「よほど親しい方以外は、折り返しの電話はできない」で対応して下さい、と、事務所のメンバーには伝えていました。
「親しい方は、携帯に直接電話して来られない」というのは、私の事務所の特徴のひとつ。事務所に電話をいただけたら、ある程度のことは事務所で対応できますし、私宛であれば、タイミングのいい時に外から電話します。
但し、携帯番号をお教えしていない方には、携帯からの電話は入れません。
LINEで「今、電話できますか?」というメッセージが入ったりもします。別に「そうして下さい」と言ったつもりはないのですが、私の日常を良く知って下さる方とはそんな感じ。やりやすいです。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)•現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
•3月中の受任制限について(2025.03.22)
•「お断りしたくない」+「業務遅延リスク」の狭間で(2025.03.15)
•顧客に近付こうとし過ぎてはいけない(2025.03.01)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)