« 掃除と経理と経営の関係 | トップページ | 高層での生活よりも徒歩通勤 »

2022年1月15日 (土)

今年も「土曜日の相談」は休止のまま

020524_20220115205301年末年始を挟んで準備していた後見の就任報告。17日締め切りの分は、今日投函。18日締め切りの分が、まだ追い付けていません。なかなか「ない」程度に、追われています。

今週は4営業日しかなかったですが、その分、休み明けに大きく動くので、トータルすると同じです。

「週休3日制」を採用する会社。大企業では出てきている、という情報も目にしますが、私の場合も、相対的に、机の前に座って仕事をする時間が足りないので、営業日は週4日にして、3日は自由に過ごさせてもらう。週3日を接客なしで過ごしても、仕事が減らないような事務所にするのが理想なのかな、と思っています。

土曜日のご相談を開放しても、受けなくても、「全体でお受けする仕事量は変わらない」ということにも気付いたので、去年1年は「土曜日のご相談はお断り」で通しました。今年もその予定です。でも、タイミングが合えば、それと、電話ではなく、ホームページの相談フォームから問い合わせてもらえれば、お受けすることもあります。

佰食屋の『売上を、減らそう。』の考え、影響を受けています。
売上が減ってはいけないのですが、売上を求めて、無理することはしない。自由がなくなることはしない、です。

|

« 掃除と経理と経営の関係 | トップページ | 高層での生活よりも徒歩通勤 »

事務所経営論」カテゴリの記事

名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)
「どうやったら朝に時間を作れるか」(2025.04.25)
事務所の固定電話からしか掛かりません(2025.03.27)
現時点の継続中事件数を数えてみた(2025.03.23)
3月中の受任制限について(2025.03.22)

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)