« 新年の営業は6日(木)からです | トップページ | 「月額いくら」の報酬形態は正社員も同じ【成年後見】 »

2022年1月 5日 (水)

「休み」と告知しておいて新年の活動開始

20220105

表向きはまだお休み。「新年の営業は1月6日から」と告知しておいて、今日から始動。

被後見人さんの年賀状、転送で受け取ってしまったので「うっかりしてた」と、在宅のお二人にお届け。お二人とも「年賀状は出していない」と言われて、ホッとしました。

新大阪駅で乗り換えするとスーツケースを引いた人も多くて、長期休暇の雰囲気。「やっぱり、まだ休みでよかったんだ」と感じることになります。

『暦通り』を原則とする私の事務所でも、正月明けとお盆休みの「プラス1日」の休み、何とか確保したいと思っています。

しかし、それよりも、普段の土日をきちんと休むことが先なのかも。「休む」といっても、家でゴロゴロする、という意味ではありません。「お客様との連絡を絶つ」ということです。

今日は、電話は少なかったですが、ラインとメールの連絡は、普段通りの量が飛び交っていました。明日から本格的なスタートです。

|

« 新年の営業は6日(木)からです | トップページ | 「月額いくら」の報酬形態は正社員も同じ【成年後見】 »

司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事

「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)
「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
本年の営業は終了しました(2022.12.28)
見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)