布団を出てから1時間で救急病院に到着【成年後見】
今日はゆっくり寝てて構わないと思っていたのに、いつもの時間に目が覚めて、何気に携帯の電源を入れます。すぐに、被後見人さんの施設から「救急搬送」の電話。
一昨日、入院させてもらえたらよかったのに、ベッドの空きがなかった。今日も、ひとまず「コロナの検査」をするまでの個室がない、とのことで、ICUに。コロナも身近に迫っていますが、「入院させてもらえない」リスクが、他の病気にも付きまとっています。
朝ご飯も食べて、事務所に入ってファイルを取って、布団を出てから1時間で病院に着ける環境。たまたま近かったからですが、近くでよかった、です。
最近、電車で移動している時間が長いので、軽量のパソコン。タブレットとしても使えるパソコンを買ってきました。入力ができなくても、データーのチェックができるだけでも、時間の有効活用ができると思ってます。
それと、万が一、自分がコロナ関係で、隔離の対象にされたとしたら?準備しておく時です。
| 固定リンク
「成年後見」カテゴリの記事
•名刺に「定休日」が入っていなかったことに気付く(2025.04.26)•後見の報告書が細かくなったことなど【成年後見】(2025.04.22)
•みんなで負担を分かち合える関係か理想【成年後見】(2025.04.17)
•15日の年金が入る前に口座を止めてしまう場合(2025.04.14)
•後見業務の記録はアナログに大学ノート【成年後見】(2025.04.12)
「司法書士の日常(令和4年)」カテゴリの記事
•「開業20周年」の年が終わります(2022.12.31)•「分野別 取扱い件数」のページ更新【司法書士事務所運営】(2022.12.30)
•「成年後見取扱い実績」のページ更新【成年後見】(2022.12.29)
•本年の営業は終了しました(2022.12.28)
•見積書の作成時に「遠慮なく」と言われると逆に気を使います【司法書士事務所運営】(2022.12.27)