相続の後で最初に相談に来ていただける存在
三菱UFJ銀行のネット予約システムでは、メッセージを書き込むスペースもあるので、非常に便利。必要な書類を事前に準備してくれています。しかし、通帳の在りかが分からない口座、紛失届や解約届を含むと、その分書き込む書類が増えて、時間がかかります。
新規のご相談は、相続の手続き。
最近は、葬儀が終わって、仕事の休みを取られている間に相談に来られる、という例が続いています。ご家族が集まられていて、一緒に動ける時間でもあります。
司法書士の立場からすると、「一番に相談に来ていただく」というのは、貴重なポジションです。未支給年金の申請のため、明日戸籍謄本を取りに行かれる予定とのことでしたので、戸籍収集からやりましょうか。法定相続情報証明は便利で、年金事務所でも使えるようになっていまして、とご案内すると、「これで開放された~」と喜んでくださいます。
もっとも、戸籍謄本の収集と遺産分割協議書を作ってもらえたら(これは行政書士の職務上請求書を使います)、自分で手続きしたい、と言われる例もあります。さまざまなニーズがあるのなら、「相続登記」だけを目的とせず、ニーズに応じたサービスを提供することです。
| 固定リンク
「司法書士の日常(令和3年)」カテゴリの記事
•「LINEアカウントの案内」ページ作成(2021.04.13)•ブラックボードで「入室制限」の告知(2021.04.12)
•同居家族に内緒の債務整理(2021.04.09)
•「全面禁煙の賃貸人気」の記事(2021.04.08)
•コロナ禍でより光る「ここだけの店」(2021.04.07)