勉強だけでも仕事だけでもダメ
この土日で、机の周りの書類を整理して、少しはすっきりしました。
毎月届く会報誌は、司法書士会と連合会から。
行政書士会と連合会から。
FPジャーナルもあります。
司法書士関係の情報誌、改めてパラパラめくっていましたが、業務に直接必要となる情報は、50ページに1ページくらい。「届いた時に要らない部分は捨てる」と決めて実践していたこともありますが、「要るかも?」「後で見る?」となると、積み上がるだけとなります。
「勉強は大事…」なのですが、必要としない時に大量の文書を目にしたとしても、ほぼ頭に入りません。目の前の業務に追われて、頭の容量に余裕がなければ、時間の余裕もない。
専門知識、周辺知識を分厚くしていくには、机の上での勉強だけではだめ、仕事だけでもダメ。仕事をして、その都度勉強して、というサイクルを繰り返すしかない、というのが実務家の世界です。
| 固定リンク
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•結局は本業に専念するのが一番強い(2021.04.11)•左側が司法書士の報酬・右側が実費(2020.11.17)
•「週休2日」は目標にならない(2020.09.12)
•勉強だけでも仕事だけでもダメ(2020.09.06)
•「分野別 取扱い件数」更新しました(2020.05.04)