司法書士業務の内容はガラリと変わりました
9日間の夏季休暇。
目の前のお仕事は早い目に終わらせて、静かな中でホームページの修正をしよう、と思っていたのですが、及びませんでした。
書類の作成・整理は、どこまでも続きます~。
いつからこんな感じになったのかと予定表を振り返ってみると、平成25年、平成26年あたりの予定はスカスカです。どうやって事務所が成り立っていたのか、と思います。土日を潰して「無料相談会」をして、仕事を増やそうとしていたこともあります。
そんな中、一番大きかったのは、平成26年7月に今の事務所に移れたこと。
自分の好きな空間を作れて、気持ちに余裕もできて、文字通り、地に足を付けて過ごせるようになった。
業務の内容も、ガラリと変わりました。
意図して変えたわけではなく、時代の流れのままです。債務整理はほぼなくなり、不動産の登記と、相続の手続き、それと成年後見がメインの司法書士事務所になっています。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)