「良い流れ」と「嫌な流れ」
今日は、ハウスメーカーさんに登記完了書類のお届け。
新規のご相談は、相続放棄の手続き。
引き続き、個人再生の打ち合わせ予定でしたが、準備が不完全な状態で来て事務所にもらっても、という考えになり、延期してもらうことにしました。
債務整理の依頼者の中に、時々、いらっしゃいます。事前に送ってあったお手紙を、事務所に着いてから開けられるとか、ご記入を頼んでいた家計表を白紙のままで持って来られるとか、お互いに限りある時間を過ごしている中、それはいけないでしょう、というのが正直な気持ちです。
年明けから、新規のご依頼を毎日複数いただいて、お問い合わせも毎日いただいて、私がチェックを担当するコーナー、ファイルが山積みとなっています(写真はイメージ)。
何年同じ仕事をしていても分からないですが、「流れ」というのは、間違いなく存在します。良い流れの時もあれば、「何となく嫌なことが続くな」ということもありますが、そういう目に見えないものは、大事にしていきたいところです。
| 固定リンク
「司法書士の日常(令和2年)」カテゴリの記事
•令和2年に起こった変化(その2)(2020.12.31)•令和2年に起こった変化(2020.12.30)
•ニュースレター年賀状号を投函(2020.12.29)
•年内の営業は終了しました(2020.12.28)
•均等割は会社設立にまつわるコストのひとつ(2020.12.26)