司法書士への「生前相談」も有効
今日は、不動産売買の立ち会い。
相続開始前から複数回ご相談いただいて、相続開始後、すぐにお越し下さりました。よく葬儀で「生前相談」というのを見かけますが、業者側から見たら、顧客の取り込み。一方、顧客側にとっては、「先の見通しを立てやすくする」というメリットがあります。
そういう意味では、司法書士に対する「生前相談」は、お客様に取っても理想なのかもしれない、と思いました。
不動産の相続登記、金融資産の相続手続き、不動産の売却のお手伝いもさせていただいて、不動産の売却が終われば、相続税の申告と空き家の3,000万円控除を利用した所得税の申告が必要になります。
不動産業者さん、税理士さんのお力を借りていますが、ご紹介の際は同席させてもらって、お客様に不都合がないよう、見届けるようにしています。
さて、写真はマウスピース。ナイトガードとも呼ばれるもので、寝ている間の歯ぎしりによって、歯が削られるのを防ぐためのもの。新調してきました。歯ぎしりって、意識して噛むのとは比べ物にならない力が働くそう。一種の職業病です。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)