徒歩通勤VS自転車通勤(2)
昨日の日経新聞夕刊、「あすへの話題」に『落合野球』という記事がありました。
落合元監督と西武山川穂高選手の対談の中で、山川選手が西武球場の近くに家を買ったことを落合さんが誉めた、という内容。以下引用します。
「家から球場が近ければ近いほど練習がより長くできる。野球のために1分1秒も無駄にしない。この精神がある限り、野球で大成できる、これを捨てたら(きみは)終わりだと、落合は言い切った。」(以上引用終わり)
番組の動画を見てみたところ、セリフが違っていたのと、「全てのサイクルを野球に回しちゃったんだろね。数少ない選手だと思う」とも落合さんは言っていました。プロなのに、「全てのサイクルを野球に回す選手が数少ない」とはどういうことでしょう。
例えばの話。今の私が通勤で1時間必要になったとして、その分1時間早く家を出るかと考えると、出ない。1時間早く家を出て、1時間遅く家に帰るとなると、その分睡眠時間が削られて、体調に支障が出ます。結果「仕事に使える時間が短くなった」となるのは確実なので、立場は違えど、「事務所の近くに住む」というのは同じことです。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•「専門家の意見」は意外なほど違う(2021.04.20)•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)
•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)