賃貸業から司法書士業務を見てみる
夏季休暇が明けて、今日から日常に。
まだお休みの方もおられるようなので、溜まった郵便物を開封しながら、今日は、こちらから電話したり、メール入れてお仕事を動かすのは止めようと、そう考えていました。
午後からは、大阪市内で不動産売買。
安い不動産を購入して、リフォームをして、賃貸業をしてみることにしました。
何事もやってみないと分からない。物件代金が重要で、リフォーム代や不動産取得税、登録免許税に仲介手数料が必要。分かるのです。値切る余地があるとしたら、司法書士報酬の部分であることを。。。
そんなことは、賃貸業をしなくても分かることですが、見えていないモノが少しでも見えるようになって、それもまた司法書士業務に還元できればと思い、チャレンジしてみます。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)