法定相続情報証明で待ち時間短縮(相続手続)
朝から堺東周辺の用事をまとめて移動。法務局では、完了した登記の登記簿謄本を回収。不動産登記のオンライン添付書面を提出。
金融機関では、預金の相続手続きと、口座振替の口座確認の手続き。相続手続きは、支店では「受付だけ」ですが、書類一式コピーを取られるのを待ちましたので、事前に法定相続情報証明を用意しておくことのメリットは、申請人側にも間違いなくあります。
金融機関で戸籍謄本のコピーを取られる際に、ホッチキスの外し方が荒っぽくて、ボロボロにされて戻ってくる。そういう残念なこともあるのですが、法定相続情報証明を取得しておけば、その心配もありません。
午後からは、天王寺で不動産の売買契約。
新規のご相談は、堺管轄だということで、遠方から来て下さいました。登記の手続きに関しては、オンライン申請or郵送での手続きが可能となって、「管轄の司法書士事務所でないと」というのはなくなりましたが、管轄の司法書士事務所のほうが、便利な手続き、というのはあります。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)