経営者の方と接する上で重要なところ
新しく就任した被後見人さん、年金の源泉徴収票が見当たらないので、年金相談センターに再発行してもらいに行きました。
年金収入のみで、「確定申告は不要」に該当する方ですが、確定申告をすることで、所得税もほとんど還付される計算となります。
続いて、個人事業者さん訪問で、税理士さんも交えて事業のご相談。
小規模共済とか、倒産防止共済など、私も自分自身が経験しています。必要に迫られて勉強しなければならない、という時期がありました。お客様である経営者の方とお話しさせてもらう上で、「自分自身が経験している」というのは、重要なところだと思っています。
被後見人さんの就任報告を裁判所に出せたので、今まで滞納していた、もろもろのお支払いのご清算。証券会社が含まれていたので余計に時間がかかり、「確定から1か月以内」の期限、ぎりぎりでの提出となります。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)