『嫌われる勇気』
「嫌われる勇気(岸見一郎、古賀史健著)」
タイトルから想像していた内容とは違い、『アドラー心理学』の考え方を伝えられた本。「青年」と「哲人」の対話形式で、本来は難しいはずの心理学の世界を、事例を出しながら伝えてくれています。
「自慢する人は、偽りの優越感に浸る」とか、「子供が非行に走るのは親への復讐である」とか、「承認欲求を否定する」の話なんか、分かりやすいです。読んでいるうちに、面白くなって、止まらなくなりました。
「嫌われたくない」という言葉は、158ページになって初めて出てきますが、「承認欲求の裏返し」とのこと。
アドラー心理学の考え方を、理解しきれたわけではありませんし、本当にそうかな?と思う部分もありましたが、この本によって、モノの見方は間違いなく変わります。帯には「大切な人に贈りたい本」とありますが、その通りの内容でした。
| 固定リンク
「読書・映画の話」カテゴリの記事
•急成長できなくても大きくなれなくてもいい(2021.02.21)•ドラマ「知ってるワイフ」(韓国版)(2021.02.07)
•ドラマ「知ってるワイフ」(2021.01.31)
•「新型コロナからいのちを守れ!」(西浦博著)(2021.01.09)
•『鍵泥棒のメソッド』と『半沢直樹』(2020.09.20)