営業的なシーンは見たくない場所
朝から堺市内、お客様宅訪問。相続の打ち合わせ。
ご紹介によるため、初回からのご訪問でしたが、お約束後一旦キャンセルになったのが、「どんなふうに話せばいいか分からない」と思われたからだと教えてもらいました。また、「恐い人だったらどうしよう、というのもありました」と。
自分がそんな目で見られているとは想像していないので、「お客様の立場に立つ」というのが容易なことではない、ということが分かります。
一旦事務所に戻ることができず、三国ヶ丘は通過して、そのまま被後見人さんの施設~病院に訪問。
連休明けなので、病院の待ち時間が長かったのですが、他の施設の人が病院側に営業に来られている話が聞こえて、複雑な気持ちになりました。また他の施設に居る時には、施設の紹介所みたいな業者さんが営業に来られたこともあります。
いろんな立場の方がいて、高齢者の生活が成り立っているのですが、病院や施設で営業的な場面は見たくないな、というのが感情的なところです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)