後見等申立時の診断書様式の変更と
午前中は、事務仕事をしたくて時間を空けていましたが、月曜の朝特有の慌しさ。バタバタと追われることになりました。
午後からは、大阪市内の用事。
天王寺のサービスカウンターで、相続等の戸籍収集は、3件分。
待つ時間がもったいないので、申請書だけ出しておいて、司法書士会と行政書士会を回って、戸籍等の職務上請求書の購入。
大阪法務局では、保佐の登記事項証明書の取得。
そして、天王寺でのサービスカウンターで受け取って、事務所に戻ります。
そういえば、リーガルサポートからのメールで、4月1日から、後見等の申立時に付ける「医師の診断書」の様式が変わること。「本人情報シート」という、今までになかった添付書類ができることを知りました。何かにつけて、どんどん細かくなっていきます。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)