ご依頼いただくルートの割合
無事にニュースレター年賀状号を投函。これで年内の行事は、終了です。
ニュースレターは、新しくご依頼いただくお客様に対し、個別に「送っていいですか」と確認していこうとした時期もありますが、無理に枚数を増やそうとせず、ほぼ毎年、限られた方だけに発送しています。
お付き合いがない方からのコンタクトは、ホームページが運んで来てくれます。
タウンページ、駅の地図(案内板)を始め、広告代を支払って載せてもらう広告は、バッサリとカットしました。
無料でできるホームページの更新も進まない状況ですが、広告代を支払って仕事を増やそうとする前に、やるべきことがあると気付きました。ブログもそうです。ほぼ無料です。
正確な計算はしていませんが、継続的にご依頼いただくお客様、ご紹介でのお客様と、ホームページからたどり着いてくれたお客様から、それぞれ同じような割合でご依頼いただいて、私の事務所は成り立っています。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)