他人の携帯番号を知らせる前に
「緊急連絡用に」「念のために」とお伝えした私の携帯番号に、回り回って、伝えていない方から電話が掛かってくることがあります。
一方、第三者から携帯番号を知らされて、「この番号にかけて」と言われたので掛けても、出てもらえないこともあります。
売主・買主で別の司法書士がつく不動産の売買で、仲介業者さんから、相手方の司法書士の連絡先として、携帯番号を知らさせる時には戸惑います。
「知らない番号からの着信は出ない」と言う方も一定数居られるので、携帯に電話が掛かってくること、了解を取ってもらえているのか。
その人自身は携帯でやり取りされているとしても、誰の電話でも「携帯のほうが都合がいいのかどうか」、その人によって感覚が違うので、マナー違反にならないよう、考えておかないといけないことです。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)•1月末の締め切りが終わったところで(2021.01.30)
•高くても売れるのは理由がある(2020.09.10)
•災害リスクを考えて距離を置く(2020.09.05)