三国ヶ丘駅周辺のパーキング事情
今日は、穏やかな晴天。
天気が良い休日なのに残念ですが、いろいろとやることがあって、被後見人さんの施設に行った以外は、事務所に篭もっております。
今週も出掛けている時間が長くて、そのしわ寄せは、事務仕事にきます。
それも、各自が担当の仕事をしてくれた後、私が担当するチェック仕事です。
ところで、三国ヶ丘駅周辺のパーキング、料金の改訂がちょこちょこと行なわれています。マンションのモデルルームになっているパーキングもあります。
事務所の向かい。一番近くて便利な「三井のリパーク三国ヶ丘駅前第3」は、60分200円。最大料金は400円から500円に変更。常に満車状態に近いので、最大料金はもっと高くても、いいんじゃないかと思っていました。
「三井のリパーク」の駐車券は、車で事務所に来ていただくお客様に、お渡ししています。
有効期限は半年で、最低100円×100枚からの購入なので、自分も外で使いつつ、たくさんお客様に事務所に来ていただいて、やっと消費できる枚数です。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)