司法書士も病院も選べるなら選びたい
電車に乗ってる間に、「法務局から電話があった」と、事務所から通知。
登記担当ではないということで、スタッフが用件を聞いてくれなかった&職員さんが昼休みに入るということで、その間、いろいろな可能性を考えます。
グルグル、グルグル考えて、どう考えてもミスはないと思えたものの、いろんな可能性を考えることで、思考は鍛えられます。法務局の電話がきっかけじゃなくて、普段からそうやって考える習慣を持つことです。
午後からは、被後見人さんの病院。
ここの病院、いろんな意味で優れているな~と思えるのですが、庭から見える緑の景色もなかなか。
仕事柄、いろいろな病院に出入りして、医師や看護師さんと接しています。エアコンが故障して、死亡者が出ている岐阜の病院の件、どんな問題が背景にあるか、きちんと調べて、報道してもらいたいところです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)