夏季休暇の予定
今月の予定は、7月31日、8月1日と、日付指定の商業登記が入っています。31日には、自己破産の申立が2件。
しかし、不動産売買の立会いはないし、成年後見関係の報告や面会は済ませているので、「7月末」を区切りとするスケジュールはクリアできそうです。
その後のひとつの区切りは、「お盆休み」まで。
当事務所の夏季休暇は、8月11日(土)から16日(木)までです。
うち、11日(土)の午前中については、事前のご予約に限り、新規のご相談にご対応します。また、13日(月)は不動産の売買が入っているので、その時刻に合わせて、私ひとりで行動します。
司法書士が仕事上で主に関わる、法務局や金融機関は暦どおりの営業ですし、「お盆だから動ける」という方もいらっしゃいますが、お盆にやることと(お墓参り)、休んでいる人が多いからできること(遠方への旅行)もあるので、プライベートとのバランスを整える期間でもあります。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)