ほぼ一日成年後見業務
被保佐人さん宅に持ち込むため、「カウネット」で金庫をチェック。
すぐに欲しいからと「コーナン」に行くと、取り寄せで10日かかる、とのこと。ならばと、アマゾンで注文して、明日やってきます。
今日は何も予定がなかったので、リーガルサポートに報告書を送ったり、口座からの出金に銀行に出たり、ほぼ一日、成年後見の書類を手にしていました。
夜は、大阪司法書士会で研修。
『本人死亡後の事務処理のスキームについて』というテーマで、大阪家裁の裁判官と書記官が講師。
「本人死亡後」は、後見人として管理している財産を相続人に引き継ぐことになりますが、相続人への引き継ぎがスムーズにいかない事例も多いのでしょう。「8月1日から運用が少し変わる」という話の内容で、参加して正解でした。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)