FAXからメールへの切り替え
午前中は、大阪市内の会社さん訪問。
役員変更の書類にご捺印をいただくのとは別に、雑談がとても面白かった。
「遊び」の幅。
私は、自分自身の中では、思うように楽しんでいるつもりですが、行動範囲も自由もまだまだ狭いんだ、と自覚します。
事務所に戻ると、郵送で届いた分も含めて、役員変更登記を2件申請。
遺言公正証書の原稿と参考資料は、公証人にメール。
今までFAXでのやり取りでしたが、公証人が変わられたのを機に、メールに切り替えさせてもらうことにしました。
「今、FAX送りました!」「今、メール送りました!」と、かかってくる電話も困りますが、「メールを送っているのに見てくれていない(メールチェックをされていない)」という人は、随分と減ってきたように思います。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)