役員の任期「10年」の期間は長い
関係者も交えて、諸々のご相談ごとも。
「人は100%亡くなる」という現実がありながら、自分のこと、自分の家族のことになると、現実から目をそらしがち。しかし、そこは職業として取り組む以上、冷静に考えて、準備できるところは準備していかないといけない。
それも、ご本人さんの気持ちをお聞きできる部分はお聞きして、です。
税理士さんからのご依頼で、役員変更の任期管理表の整理。
管理を頼まれていたり、定期的に連絡を取っているお客様であれば別ですが、定款で定められる任期の最長『10年』の期間は長いです。
「ご紹介で一度だけ登記させてもらった」
「元々、私のお客様だったけど、10年間連絡を取っていない」
こういうケースは迷いながらご対応していますが、登記情報を閲覧させてもらうと、亡くなられていたり、破産されていたり、解散されていたことを知ることもあります。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)