通勤ラッシュから距離を置く
朝から被保佐人さん宅を訪問。
通勤ラッシュの電車に乗って、大阪市内に。
事務所に帰ると、2分と経たないうちにアポなしで来客。
来客もそうですが、帰って来たところを「見られていたかのように電話が鳴る」現象も、結構あります。
過払いの和解交渉、訴訟なしで元金の全額回収で和解成立。
どこで決着を付けるかは、相手を見ながら、内容を見ながら。
念願だったシフォンケーキの差し入れ。
「REENO堺」は、テレビで放映されてから、予約をしないと買えない状況が続いている様子。
夕方は、再び大阪市内に出て、新規のご相談。
ご紹介者の事務所をお借りして、お話しさせてもらいました。
帰りは、朝よりも激しい帰宅ラッシュの電車に乗車。
特に「仕事する場所」を選べる自由業者としては、いかにして通勤ラッシュから距離を置くかは、人生の中で大きな問題です。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)