予定が錯綜して変更の繰り返し
朝から堺支局に登記申請。
一旦事務所に戻って、富田林支局に登記申請。
夏のような日差しの中、「PLの塔」が鮮やかです。
金融機関への後見人就任の届出。
ゆうちょ銀行の場合、「口座番号が分からない」「通帳が存在しない」場合、センターを経由して段階を踏んで進めていくことになるので、時間がかかります。
午後からは予定や電話が錯綜。変更を繰り返しながら、3人で動き回ることになります。
大阪市内に出て、抵当権設定書類を受領しての、オンライン申請。
一昨日申請した設立登記が完了したので、登記簿謄本と印鑑証明書の取得。
登記情報、30数件を取得してのお届け。
個人再生の再生計画案は2か所で提出していますが、裁判所から届く修正指示が、「大阪再生物語」のひな型から外れていて、形式にこだわられる傾向を感じます。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)