メインの取扱い業務の見極め
消滅時効援用の手続きを受任。
ここまで、2か所の事務所に相談に行かれた、とのことでしたが、少なくともホームページを見て行かれるのであれば、何をメインにしている事務所なのか、見極めが必要です。なかなか難しいことですが。
うちの事務所でも、ホームページに全く書いていない業務に関するお問い合わせ、時々あります。極端な例では、「風俗営業の許可」であったり。
司法書士と行政書士の区別自体、難しい面がありますが、同じ司法書士でも、日頃やっていることは意外なほど違いますし、考え方も違います。行政書士になると、もっと違います。
いずれにしても、継続して取り扱っていないと分からないこと、見えないことが多々あるのが、士業の世界です。
その他は、事務仕事。
任意整理の返済計画と、和解案の作成。
夫婦間贈与の見積書の作成。
自己破産の申立書類は、「具体的事情」の入力と不足書類のチェック、など。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)