定款認証と資本金払い込みの順番
相続放棄申立の準備。
相続放棄ができるのは、「相続開始を知ってから3か月」なので、「死亡の日から3か月」とは限らないところ。
公証役場に、会社設立の定款認証の予約。
「定款認証」→「資本金の払い込み」→「設立の登記」の順番が原則ですが、捺印を一度に済ませてもらえるように、「資本金の払い込み」→「定款認証」の順番になることがほとんど。そんな中でも、払い込みのタイミングには制限があるので、気を使う部分です。
相続登記の申請は、弁護士さんからのご依頼。
夜は、時期はずれの事務所の新年会。
毎年、忘年会の時期も新年会の時期も忙しくて、ついつい「後回し」なのですが、ちょっと一息だけ付ける時間を作れました。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
- 「市民と法」の司法書士リレー連載(2019.02.16)
- 書類は周りに広がっていく(2019.02.15)
- 司法書士事務所が忙しい時期と(2019.02.14)
- 「後見人の事務費」が落ちていない理由(2019.02.13)
- 三国ヶ丘庁舎に未登記建物の名義変更届(2019.02.12)