戸籍謄本の収集と相続関係の確認
今日は、新規のご相談が2件。
それと、被後見人さんの病院への訪問と、相続の書類を取りまとめてのご郵送。
相続の手続きについては、別の方の案件で、3日続けて同様の工程を踏んでいます。
「戸籍謄本に不足はないか」「相続関係説明図に間違いはないか」
司法書士は、依頼者から聞き取りした相続関係とか、書いてもらった簡単な家系図を元に戸籍を集めたり、チェックしていきます。逆に、「全て揃っています」と戸籍謄本を整えて持参され、その場でチェックするのは大変です。
法定相続情報証明は、法務局に郵送で申請すると中一日で戻ってきたりしますが、相続関係の正しいことを証明する責任の重さを考えると、そんなスピードで処理できる法務局は凄いな、と思うところです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)