「ついつい後回し」にしない方法
午前中は、ハウスメーカーさんに書類のお届け。
金融機関で契約書類を受け取って、法務局に登記申請に。
議事録が届いた会社さんについては、役員変更登記の申請。
預貯金の相続手続きに備えて、法定相続情報の申請。
法務局には、その時その時の手の空き具合を見て、事務所のスタッフに行ってもらいます。
午後からは、被後見人さんの施設にご訪問。
施設から頼まれていた、日用品や服の買い物もお届け。
一旦事務所に戻ってから、また他の被後見人さんの病院にご訪問。
登記業務に追われている中でも、毎日、後見業務に関係する動きがあって、「ついつい後回し」にならないように、お約束の相手がないご予定も、先に予定表に入れ込んでしまうようにしています。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)