見積書があれば見積書が出せる?
今日はご訪問での打ち合わせが1件。
司法書士が行う登記の前提となる表示登記について、土地家屋調査士さんも交えての打ち合わせです。
土地家屋調査士さんとは「登記」の部分での隣接士業で、勘違いされて問い合わせされること多いですが、専門性という部分では、私自身も意外なほど違いがあります。
別件では、登記費用の見積もりに関する問い合わせ。
すでに存在する見積書を拝見すると、判断しやすいのは正直なところですが、例えるところの「後出しじゃんけん」。
相見積もりの後出しは、私自身がされて嫌なことなので、「すでにある見積書を見せて下さい」「見積書を見せてもらえれば、すぐに見積書を作れます」は、こちらから求めてやることではないです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)