遺産承継のシステム制作に参加中・・・
遺産承継のシステム、うちの事務所の意見を取り入れて下さるとのことなので、「こういう機能があれば便利」「諸経費の明細にはこんな内容が」という要望を出した後、再度作り込んで来て下さいました。
午後からは、新規のご相談。
相談料はいただかないつもりでしたが、封筒に入れて用意して下さっていたので、ありがたくいただくことに。
ちなみに、通常の相談料は、債務整理の初回相談は無料。
債務整理以外は30分2,160円いただいていますが、「相談無料」が広がる中で、あえて有料とさせてもらっています。
破産の開始決定が出た自己破産案件。
「免責まで家計簿の継続作成」を言われるのは、珍しいこと。しかし、指示書の書式も初めて見る形式だったので、これからは同様の指示が増えるのかも。堺支部での取扱いです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
- 「市民と法」の司法書士リレー連載(2019.02.16)
- 書類は周りに広がっていく(2019.02.15)
- 司法書士事務所が忙しい時期と(2019.02.14)
- 「後見人の事務費」が落ちていない理由(2019.02.13)
- 三国ヶ丘庁舎に未登記建物の名義変更届(2019.02.12)