直前の予定変更も考え方次第でプラスに
今日は元々予定されていた不動産売買の手続きが延期になって、朝の時点では時間指定の予定なし。
直前に予定が変更になると、マイナスの感情を持つこともありますが、「時間が空いた」「予定が空いた」と思うと気が楽。今日も、急遽岸和田行きが入って、「予定が空いていて助かった」でした。
その他には、被後見人さんの休眠口座解約の手続き。
残金数十円のために、手間を考えると銀行側も大変です。
堺の法務局に寄って、完了した登記の謄本を回収。
消滅時効援用の内容証明郵便を送付。
時効援用の際は、元金が司法書士の代理権140万円の範囲内かどうか。
代理権の範囲内であれば、代理人として送るのか書類作成だけでいいのか、費用や段取りの違いも含めて、依頼者の方に選んでいただくようにしています。
後見人として、消費者金融に返済の和解案を送付。
利息制限法への引き直し計算のチェックをするのは、久しぶりです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)