できない人ができるようになる早道
専門書を見ても当てはまりそうな事例が見当たらないので、ネット上で公開されている上場会社の実例を見て、定款・株主総会の決議通知と登記簿の情報を見比べて、どんな決議の場合にどんな形で登記が入っているか、確認しています。
できない人ができるようになるためには、基礎から積み上げていかないといけませんが、早道があるとするなら、実例を見習うということ。
マネするとか、コピーをするというのは、マイナスのイメージがありますが、参考にして応用するのです。
上場会社の情報はある程度公開されているし、登記情報は365円で閲覧できるし。自分が「できない」立場に立つと、解決策は「見習う」というとこに行き着きます。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)