法的な債務整理と家計の問題解決
被保佐人さんの入院代の支払いと、保険証の提示。
被後見人さんの保険金請求用の診断書申請。
被後見人さんの施設代の支払い。
被後見人さん宅に頼まれていた、電気の消灯もありました。
私一人でやっていると一日が終わってしまうので、事務的なことについてはスタッフに分担して動いてもらっています。但し、ご本人に会うことに限っては、スタッフと一緒に行くことがあっても、私が直接出向きます。
家計のご相談もありました。
「債務整理をご依頼いただいた方には無料で」としているものの、なかなかご相談はありませんが、法的な債務整理をするだけで、もしくは、過払い金の請求をするだけで家計の問題が解決するわけではなくて、その後も苦しんでおられる方はたくさんおられます。
もっと踏み込んで、依頼者の方と家計を考える機会は、私にとってもやりがいのあることです。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)