仕事をするか休みを取るかも自由
午前中は、事務仕事。
急ぎたいことがあって、「休日はなるべくメールを送らない」というルールを破って、連絡を回させてもらっています。
昼は自宅に戻って、昼寝。
私の場合、これが体調を戻す一番の方法です。
15時半になって、このまま休みにするか、事務所に戻るか迷いました。
結局、事務所に戻って調べ物。
仕事をするか、休みを取るかも自由。
それが、自由業である司法書士の休日ですが、全ての結果は自分に返ってきます。
帰りがけ、事務所の前のパーキングを見て気付いたこと。
広い「三井のリパーク」よりも、新しくできたばかりの狭いタイムズ「タイムズ三国ヶ丘第10」のほうに車が入っています。
「三井のリパーク」は最大500円(車に乗ってから清算)。
「タイムズ」は最大400円(乗車前に清算)。
うちのサイトにある「近隣駐車場マップ」も更新しなければ。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)