利息より残高証明書の発行費用のほうが高い
本文とは関係がありませんが、解体中の旧清恵会病院。
いつか「そんな建物があったな」という時が来るはずなので、記録として残していきます。
さて、後見人としての裁判所への業務報告。
年に1回、大阪では「本人の誕生日月に」というルールになったので、9月生まれの方について準備をしているところ。
「証書型の定期預金については、残高証明書を付けないといけない」ことにもなったので、残高証明書を取ってきたはいいものの、よくよく考えたら大きな矛盾。
定期預金の利息より、残高証明の発行費用のほうが高いんじゃないか、と。
いろいろな事件。後見人の不正が発覚する度に、チェックが厳しくなっていきますが、まずは事務所内でチェック機能が働いているかどうか。
複数の人間が関与して、間違えていたら「間違っている」と言えるかどうかは大きいよ、と。今日は、事務所でそんな話をしていました。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)