ご依頼下さるかどうかも電話対応次第
事務所にお越しいただく前に、司法書士スタッフがお電話で何度かやり取りさせてもらって、ご依頼いただくことは決めて下さっていました。
来所いただく前の電話対応にも難しい部分があって、費用を聞かれるシーンでも、「頼むつもりだけど、念のための確認」という意味合いのケースと、「ひたすら安い事務所を探しておられる」と思われるケースがあります。
後者だと受け止め、冷たい対応をしてしまったら、お仕事が逃げてしまうかもしれません。一方では、最初から頼まれるつもりのない電話に、丁寧にお付き合いすることもできません。
資料がない状態で「費用はいくら」と言うのも難しいですが、電話の先では、その「いくら」という答えを望んでおられる、ということもあります。
いずれにしても、電話対応は事務所運営にとって重要な要素であって、その対応次第で繁盛することもあれば、衰退することもあるもの、です。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)