自由業である司法書士にとって休みとは?
朝食を食べてから朝寝をして、事務所に。
アポなしで、依頼者の方が費用を持って来て下さったので受領。
ランチに出掛けて、そのまま帰宅して昼寝。
そしてまた、事務所に。
自由業である司法書士にとって、「休み」とは?
私にとって「休み」とは、仕事をしようが遊びに出掛けようが自由である時間。
仕事に拘束されることがない時間のことをいいます。
仕事の予定がないので、昼は「にくにくラーメン」?と考えたりしていましたが、中央環状線沿いにある「にんにくラーメン一力」は、昼前なのに行列。
少し歩いて「リストランテカスターニャ」に行くと、シェフの産休により8月末で一時閉店、とのこと。行っておいてよかった。
| 固定リンク
「司法書士という仕事」カテゴリの記事
•左側が司法書士の報酬・右側が実費(2020.11.17)•「週休2日」は目標にならない(2020.09.12)
•勉強だけでも仕事だけでもダメ(2020.09.06)
•「分野別 取扱い件数」更新しました(2020.05.04)
•複数の手段を持っておくこと(2020.04.27)