自分たちの都合とお客様の都合
午前中、私は新大阪で会議。
大阪駅まで直通の快速に乗りましたが、電車内が寒過ぎて、天王寺から御堂筋線に乗り換え。
ひとりのスタッフは、法務局堺支局まで登記の申請。
もうひとりは和泉府中。ひとりは事務所で留守番。
午後からは、被後見人さんの施設をご訪問。
施設代のお支払いと、ケアマネさんから近況の報告。
そして、ご本人のお顔を拝見して帰ります。
その足で、堺支局で相続登記の添付書類の持参。
堺の法務局には、朝と夕方と二回出向くことになりましたが、朝は金融機関の融資実行の都合で「10時頃までに申請」のお約束。夕方は、昼に届いた郵便物で登記申請書類が整ったので。
自分たちの都合、お客様の都合に、その後の段取り。
いろいろな要素を踏まえて、仕事の流れを組み立てています。
| 固定リンク
「司法書士の日常」カテゴリの記事
•「見守り契約」で引き出しを試されます(2019.12.12)•「くれくれ」営業はしないと決める(2019.12.11)
•生活保護申請のタイミング(2019.12.10)
•司法書士への「生前相談」も有効(2019.12.09)
•たかが掃除されど掃除(2019.12.08)