活躍できるのは適した環境があってこそ
総理の安倍さんが「1億総活躍社会」と言われているのを聞いて、とても嘘っぽく感じました。
「○○をゼロに」という表現も同じで、ゼロが望ましいことがあったとしても、現実にはそれが難しいわけで、「100か0か」「右か左か」という考え方は、好きではありません。
「活躍」という概念もあいまいですが、その人に適した環境かどうかという問題が、前提として存在します。
細かい作業が得意な人に、営業をやってこいと言っても無理だし、私みたいな協調性のない人間が、30人40人の人がいる司法書士事務所で雇ってもらっても、やってはいけません。
自分が活躍できる場所、伸び伸びと力を発揮できる場所というは、他人が与えてくれるわけではなく、どうやって見付けて、どうやって作っていくか。
個々の適応能力には限界がある中で、そのあたりが難しいところです。
| 固定リンク
「世の中の話」カテゴリの記事
•責任者として守るべき存在がある(2021.04.10)•下の人は意外な程見ているもの(2021.01.16)
•新型コロナウイルス素人の雑感13(2020.12.27)
•新型コロナウイルス素人の雑感12(2020.11.29)
•新型コロナウイルス素人の雑感11(2020.11.21)