見える所ができていないのに…
旅行で泊まる旅館やホテル選び。
「パンフレットで選ぶ」→「ホームページで確認する」→「泊まりに行く」を繰り返していると、割安な宿の選び方。ある程度の「失敗しない選び方」が見えてきます。
ホームページは、ただお金をかければいい、ということでもなくて、丁寧な作り方というか、見やすい工夫、情報の整理といったところに、経営に対する姿勢が出てきます。
温泉目当てで行った、某格安ホテル。
部屋の写真がぼやかされているし、ホームページの作り方に嫌な予感はしていましたが、エアコンや空気清浄機にホコリが積もっていて、やっぱりそうか、というマイナスの検証をすることに…。
見える所ができていないのに、見えない所ができているわけがない。
旅館選びに関わらず、私の中にある仮説のひとつです。
司法書士の事務所選びも、基本的には同じなので、選ばれるためには、見栄えを整える前に中身を、ということになります。
| 固定リンク
「価値観・共感した話」カテゴリの記事
•自分のやりたいことをやりたいように(2021.04.03)•経営のセンスが伝わるベッドカバー(2021.03.28)
•体調管理もプロの仕事のひとつ(2021.03.21)
•「成功者に共通することは・・・」(2021.03.20)
•誰にもできることをやり続ける(2021.02.27)