司法書士&FPとしてお役に立てることを
事務所のスタッフは、保育園&幼稚園のママ・パパ世代を対象とする情報誌「まみたん」のセミナー、『目からウロコのお金の話し』に講師として登場…。発行されたばかりの「まみたん2月号 南大阪版」に掲載されています。
私も今日は、過去に読んできたお金に関係する本を読み返していました。
2級FP試験を受験した平成17年頃から、たくさんの本を読んでいましたが、その入口が岡本吏郎さんの『お金の現実』や、橘玲さんの『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』だったので、随分と斜めから物事を見ていたものです。
「多重債務の問題を扱っていた司法書士」だから伝えられることもあると思うので、「家計」の分野で、また違う形でもお役に立てる方法を考えていきます。
| 固定リンク
「事務所経営論」カテゴリの記事
•「良いお客様とは」の定義について(2021.03.30)•自宅のようで自宅ではない事務所(2021.03.16)
•自分の足跡を残しておくこと(2021.03.13)
•司法書士開業物語(?)~平成15年頃の話(2021.03.07)
•開業から1年での事務所移転(2021.02.28)